CIOを任命する

CIO(Chief Information Officerの略。最高情報責任者)とは、自社のIT戦略や情報管理を統括する役員のことを指します。最新のITトレンドに目を光らせつつ、自社の経営戦略や経営理念に沿って、IT戦略やIT投資計画の策定、IT課題を解決する責任を持ちます。

CIOとして欠かせないスキル:現場の業務知識

CIOは経営者の目線でIT課題を解決する必要があります。そのために欠かせない知識は、現場の業務知識です。
ITに詳しいだけではなく、社内の業務をしっかりと理解してこそ、現場での課題を発見することができるのです。
例えば、製造業で言えば、「現場」とは、「生産の現場」だけでなく、「購買の現場」や「営業の現場」も含まれます。開発設計、品質保証、営業事務、コールセンターなど、「現場」は細分化すればまだまだありますが、これらの現場をしっかり理解した人材こそがCIOへの素養を満たしているといえます。
また、業務知識が不足していると、現場の社員への説得力に欠けてしまいます。「現場のことも知らないで…」といったクレームや不満足を発生させ、自社の従業員を統括、指揮することが困難になります。

最新のITトレンドを追いかける

さらに、CIOには自社の業務知識だけではなく、最新のITトレンドを追いかける「知的好奇心」が欠かせません。IT関連の展示会に随時行くことも必要ですし、雑誌やメールマガジンなどで、最新情報を常に仕入れておく必要があります。これらは知的好奇心から来るものです。「仕事」と感じるのではなく「趣味」の延長であってもよいかもしれません。

CIOは現場と経営の橋渡し役

CIOは現場で発生している課題を常に注視し、また最新のITトレンドを把握して、会社の経営戦略や経営ビジョンに沿って、業務課題、IT課題の解決を実践していく必要があります。
「現場のエゴ」でもない、「経営者の先走り」でもない、経営ビジョンに沿ったIT戦略を実践していくことがCIOには求められます。

社外CIOという選択肢も

ITプラン株式会社では、ITコンサルタントがお客様企業の「社外CIO」をお請けすることが可能です。
月に1〜2回の取締役会や経営会議、IT部門の会議などに参加して、経営の目線とITの目線から思ったこと、感じたことをお伝えさせていただきます。

弊社では、ITコンサルタントがお客様企業の基幹システムのRFPを作成する過程において、お客様企業の経営ビジョン・ミッション・経営課題、お客様企業の業務知識、ITの利用状況などについて、十分なヒアリングを行って、しっかりと把握させていただきます。その上でのアドバイスとなりますので、安心してご用命ください。